top of page

 インテリアオプションでできること 6 N-style@福岡

  • n-style8
  • 9月10日
  • 読了時間: 3分

オプション工事でできることもそろそろ最後かなと思いますが、


暖炉とか エタノール暖炉ですのでマンションでも可能です


暖炉は廻りを不燃の材料で覆うのですが、この時は名古屋モザイクさんの大判タイルをカットして採用しています。

天板はお手入れや、飾ったりするのに平坦で高級感のあるものを採用したかったのでこれにしました。


前のブログでもご紹介したのですが、本当に癒されます。

おすすめです。


周りの天板、壁ともに高温にはなりません。その内側で不燃材を施工しています。



ree


ree

後は、タイルカーペット。

こちらは40センチ角のタイルを子供部屋に張りつめています。フローリングの上に置いているだけですが、敷き詰めているのでずれないです。心配なら、ところどころにタイルカーペット用の床を傷めないシールあります。


たまに養生テープを貼って、その上に両面テープで施工される方もお見掛けしますが、養生テープは時間がたてばフローリングを痛める事もありますので、おすすめできません。

デザインは考えますので、お気軽にお問合せください。


**********************************************


昨日の夜から、今朝も雷がゴロゴロなっていました。雨もひどかったり、しとしと降ったり。変な天気です。それから蒸し暑い!です。

今夏は初めて接触冷感のカットソーを購入したのですが、ほんとにさらっとしてきやすいのと、お客様から、登山用のアウトドアブランドのパンツが涼しいときいたので引っ張り出してきてみたら、本当に涼しいです。正確にいうと、さらっとしてる感じですかね。あせかいても張り付かないし、すぐ乾く。

いつもそれはいているわけではないですが・・・。

おすすめです。


昨日は重陽の節句でした。

毎年9月9日は「重陽節句」(ちょうようのせっく)と呼ばれる特別な日です。 重陽節句とは、「菊の節句」や「栗の節句」、「お九日(おくんち)」とも呼ばれ、五節句の締めくくりとして重要な位置を占めています。 この日は、不老長寿や無病息災、そして子孫繁栄を祈りつつ、秋の味覚や行事を通じて命の大切さを感じる日です。


菊を飾ったりするのですが、香りが苦手で、栗をたべました。暑いからか、生の栗を手に入れるのは難しいかもしれませんが、昨日は八百屋さんに売ってありました。


子供のころ、祖母と母が栗拾いとか、山菜狩りが好きで、(ちなみに二人は義理の親子です。嫁姑の関係)山道はしってて、急に車とめたかと思うと栗拾いとかしてました。蕨とったりね。でも、野生のくりなので、小さくて野生の味がしたような気がします。たぶん、狩るのが好きなんだと思います。。。




お問い合わせは

電話092-725-753

ホームページ  https://www.n-style-fukuoka.net/ お問合せ欄よりどうぞ


**********************************************

















copyright ©︎ 2023 N-style.Inc all rights reserved.

bottom of page