top of page

アクセントクロスの選び方 N-style@福岡

  • n-style8
  • 4 日前
  • 読了時間: 3分

明日は遠出の予定なのですが、(といっても隣の県しかもとんぼ返りです)テルマエロマエ見ながら書いています。熊本出身なので温泉が身近なのですが、こんなのみたら温泉行きたい。。。。

連休最後の日は、掃除の予定です。まあ年末も近いからしようがないですね。


さて、アクセントクロスご存じの皆さんも多いと思います。






ree

4面ある壁のうち一面や、一部をクロスの色を変えたりしてアクセントとして演出する壁面装飾の一つです。

ree


クロスは貼り替えができますし、比較的価格も手ごろだし、クロスの種類は何千とありますので

検討される方も多いのではないでしょうか?


ただ、逆にいえば多すぎて合わないのを貼っていらっしゃる方や、迷いすぎてアクセントクロス選べない問題が出てきたりします。


アクセントクロスの選び方はコツがあります。


■トーンをそろえること

■部屋に使いたい色を3色決めて、それに基づいて色を選択すること

■柄のクロスの時は一番面積を占める色を3色のどれかにすること

■インテリアイメージと合わせること


簡単にいうとこのフローで決めていきます。

方向性はこれである程度決まると思うので、10枚くらいまでは絞れます。

最後はお部屋のどこに貼るか、明るさはどうか、下地の状態などみて悪ければきれいにはれるクロスをおすすめします。←これ重要です。仕上がりの良さで印象はずいぶん違います。


新築マンションでも、クロスが何回も貼りなおしている場合も結構あるので注意が必要です。



弊社で工事される場合は、内覧で必ず見ますのでそれから決めていきます。あと大きいサンプルで実際に貼る面にあてて見れますので、選びやすいと思います。


ご自分で選ぶ方は、すべてではないですが少し薄く感じますので、やや濃いめで選んだ方がいいです。

私が勧める場合は、お好みもそうですが、家具やカーテンがどのくらいシンプルかとかインテリアイメージによってまとめ上げていく感じになります。

大体柄と無地と両方候補を持っていきます。

柄だとなかなか手が出しづらいと思いますが、めちゃくちゃおしゃれに仕上がるのもたくさんあるので

ぜひトライしてみてください!


結構前からはやっている、マンションのキッチンの上の下がり天井に木目柄のクロスを貼る方は、木目の方向を細かく考えないと変です。クロスは出っ張った角で切れば必ずはがれてきますので、木目が合わなくなるんですよね。できるだけ目立たないところで切れるようにご検討ください。


とはいえ、クロスで印象がガラッと変わるのでクロス選びはカーテン選びとならんで楽しい作業の一つですから、楽しんでくださいね。


弊社へご相談の方は以下お問合せからお願いします。


もちろんクロスだけの施工も可能です。


**********************************************



お問い合わせは

電話092-725-753

ホームページ  https://www.n-style-fukuoka.net/ お問合せ欄よりどうぞ


****************************************


copyright ©︎ 2023 N-style.Inc all rights reserved.

bottom of page