今回はトイレです。
トイレは普通のトイレでした。
広さに余裕がある場合は手洗いとカウンターが付くことが多いです。
後ろの方に見える段差は排水管がはいっています。
トイレはTOTOネオレスト
手洗いも同じくです。カウンターは何種類かありますがこちらはスリムタイプです。
分かりにくいですが収納も付いていて、見切れてますがボウルはスクエア、自動水栓です。
内装は濃い目のブラック石目模様のクロスです。床は石目のフローリンググレーです。
手洗いカウンターは私も大好きなクリスタルカウンターです。ぱっと見白なんだけど透き通ったフロストガラスのような質感で大理石のような模様になっています。
照明は(お客様より御支給いただき)ガラスのペンダント。明かりをつけるとガラスの模様が壁や天井にうつります。
便器の裏のぴかっと光るところはトイレのほうから出ているものです。
工事前の後ろの配管の箱がなくなっているのにお気づきでしょうか?配管スペースを高さをあげてカウンター風にしました。天板にはガラスをおいて掃除がしやすいようにしています。
天板面がクロスだと、掃除はしにくいしきれいにならないので何か乗せたかったのですが。。。。
多分今回の工事で一番悩んだところ。天板を何にするか、問題。
手洗いと同じクリスタルカウンターという選択肢は商品がないので却下。
フロストガラスという選択肢 ぱっと見はかなり近くなる。しかしながら、ガラスを置いた後のすき間が気になる(こういったおさめ方はちりというすき間をつくってコーキングという乾いたらゴムみたいになるものを打ちます。)コーキングの色問題。。。。。や、ホワイトの部分が多くなってバランス悪くないか?というローテーション。。。いっそのこと透明ガラスにすればいいじゃないかなと思い立ち、どのくらい透け感があるか実際テストして、コーキングを打たない選択をしました。
インテリアコーディネーターではありますが、いつも迷います。
それはお客様が好むインテリアにしたいとおもうことと正解がないからです。実際にできているかはべつですが。。。
悩みまくるときもあります。特に私はコーディネートだけではなく営業的な打ち合わせから、発注などもやっているので、予算的なこともあるしおさまりがきちんとなるかなということも考えないいけません。けれどいつも自分ちだったらどうする???って感じで考えています。もちろんコーディネートは根底にあります。
********************************************
中古マンションを買ってリフォームお考えの方、お住まいをリフォームしたい方、一度ご相談ください
リフォームのご相談はお気軽に。新築マンションリフォームも承ります。
080-3229-6332または
まで
とりあえずわかんないこと聞きたいmailめんどうっていう方はお電話どうぞ。
080-3229-6332
まで
株式会社N-style
代表取締役 上髙原 紀子
〒810-0055
福岡市中央区黒門5-21
TEL092-725-7538 FAX092-725-7539